妊婦さんができる歯の治療。

こんにちは!

最近、まわりで妊娠した子が多くてこんなことを聞かれます。

妊娠中の歯の治療についてです。

妊娠中の歯科治療ができないのではないかと心配している人も多く、

特に麻酔やレントゲンなど胎児への影響も心配という声を

当院でも患者様から聞かれたり、お問い合わせがあります。

今回は妊婦ができる歯医者での治療と避けたほうがいい治療をご紹介します(*^_^*)

ぜひ参考にしてください!!

出来る治療

妊娠中でも虫歯の治療はでき、一般の方と同じように治療をしていきます。

レントゲンを撮り、診断をして、痛みがあれば麻酔をし、しっかりと治療をします。

特に妊娠中はつわりや唾液の量が減ることによって虫歯になりやすくなります。

応急的な処置をして後でやり直すよりも、今のうちにしっかりとした治療をします。

●むし歯を削って詰める治療。

虫歯によって歯が欠けたり、歯が黒くなってきた部分は虫歯を削って詰め物や被せものします。

●歯の神経の治療。

歯に強い痛みが出た場合、神経の治療をする必要があります。神経の治療中に、そのままにしてしまうと根の中に細菌が入り込み抜歯をしなくてはいけなくなることがあります。どちらも、出産近くに強い痛みが出ないように治療をしておきます。

●歯周病の治療

妊娠中は女性ホルモンが増えるため歯茎からの出血が多くなり、歯周病が悪化しやすいと言われています。歯石や出血をそのままにすると歯周病が悪化し、年齢が若いうちに歯が揺れてきたり、抜けてしまうことがあります。妊娠中でも歯周病の治療はしっかり行っておく必要があります。歯周病の多くは歯と歯の間から進行します。歯と歯の間を磨く習慣を早くに付けることが歯周病を進行させない、最も効果的な方法です。

出産後に歯周病が悪化してしまう方はとても多いので歯医者にどうしても通えない方はデンタルフロスをしっかり行うようにしてください。

また、妊娠中は歯茎からの出血が多くなり、出血とプラークによって作られる歯石が多くつきます。この歯石によってますます歯茎が腫れ、歯周病が進行してしまいます。歯石を定期的に取り除いて、歯周病の悪化を防ぐ必要があります。

●矯正治療

矯正治療はそのまま継続して問題はありません。矯正治療の期間が空きすぎてしまうと歯の動きがずれてしまうことがありますので、3か月以上間が空かないように予定を立てるようにしてください。

避けた方がいい治療

●親知らずの抜歯

親知らずの抜歯は抜歯後、人によって腫れや痛みが強く出ることがあります。その場合、抗生物質や痛み止めを長期にのまなくてはいけないこともあるので、親知らずの抜歯は避けたほうがいいです。

●外科的な処置

歯周外科手術やインプラント治療など現在積極的に行わなくてもいい外科処置は避けるようにしてください。インプラントは腫れや痛みが少ない処置ですが、人によっては長期に抗生物質を飲まなくてはいけないこともあります。出来るだけ妊娠前か授乳が終わってから行うようにしてください。

妊娠中の麻酔やレントゲンについて

●レントゲン

小さいフィルムのデンタル写真が基本ですが、必要に応じてあご全体がうつるパノラマ写真を撮る場合もあります。どちらも歯科医院で使用しているレントゲンは歯の部分のみを写すものです。撮影する時は鉛でできたエプロンを着用するので赤ちゃんが被爆する心配はありません。ご安心下さい。

●麻酔

歯科で使用している麻酔は歯茎に打つ局所麻酔なのでお腹の赤ちゃんへの影響は心配しなくても大丈夫です。無痛分娩にも使用される麻酔と同じものになります。

妊娠中の歯科治療は安定期がお勧めです。

妊娠中期(5ヶ月~8ヶ月)であればほとんどの方が問題なくできます。

その他の時期でも、お母さんの体の状態や治療内容によっては可能ですので、

お気軽にご相談下さいね!(^^)!

 

村尾

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ページ上部へ