今朝、また兵庫・淡路島で大きな地震がありましたね>_<
震源と発生時間が、18年前の阪神大震災とほぼ同じだった今回の地震ですが、
前回の教訓を生かし、大きな人的被害はなかったようで何よりです>_<
皆さんは地震対策していますか!?
対策のひとつに『災害用伝言ダイヤル』というサービスがあります☆
地震などの災害が発生した時は、多くの人が被災地にいる知人などの安否の確認、
問合せを電話でするので、電話がつながりにくい状況が数日間続きます。
このような状況を改善するためのサービスです☆
*災害用伝言ダイヤル171の使い方*
[ 伝言を録音する場合の操作方法 ]
Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅱ.ガイダンスの後、録音したいので「1」を押します
Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅳ.ガイダンスの後、自宅の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。
Ⅴ.その後、ガイダンスで「(電話番号)の伝言を録音します~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。
Ⅶ.その後にまたガイダンスで「伝言をお預かりしますピッという音の後に30秒以内でお話ください~」と流れるので、ピッという音の後に30秒以内でメッセージを録音しましょう。
Ⅷ.録音終了後「9」を押して「♯」を押します、その後ガイダンスで「伝言をお預かりしました」と流れた後、自動で通話が切れますのでそれで録音が完了した事になります。
[ 伝言を再生する場合の操作方法 ]
Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅱ.ガイダンスの後、再生したいので「2」を押します
Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅳ.ガイダンスの後、安否を知りたい家の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。
Ⅴ.その後、ガイダンスで「新しい伝言からお伝えします~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。
Ⅶ.その後に伝言が再生されます。
Ⅷ.再生終了後「お伝えする伝言は以上です~」と流れた後、自動で通話が切れます。
携帯でも同じサービスが受けられます♪
備えておけるものはしっかり備えておきましょう♪
たかばやし。