地震。

 

今朝、また兵庫・淡路島で大きな地震がありましたね>_<

震源と発生時間が、18年前の阪神大震災とほぼ同じだった今回の地震ですが、

前回の教訓を生かし、大きな人的被害はなかったようで何よりです>_<

皆さんは地震対策していますか!?

対策のひとつに『災害用伝言ダイヤル』というサービスがあります☆

地震などの災害が発生した時は、多くの人が被災地にいる知人などの安否の確認、

問合せを電話でするので、電話がつながりにくい状況が数日間続きます。

このような状況を改善するためのサービスです☆

*災害用伝言ダイヤル171の使い方*

[ 伝言を録音する場合の操作方法 ]

Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。

Ⅱ.ガイダンスの後、録音したいので「1」を押します

Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。

Ⅳ.ガイダンスの後、自宅の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。

Ⅴ.その後、ガイダンスで「(電話番号)の伝言を録音します~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。

Ⅶ.その後にまたガイダンスで「伝言をお預かりしますピッという音の後に30秒以内でお話ください~」と流れるので、ピッという音の後に30秒以内でメッセージを録音しましょう。

Ⅷ.録音終了後「9」を押して「♯」を押します、その後ガイダンスで「伝言をお預かりしました」と流れた後、自動で通話が切れますのでそれで録音が完了した事になります。

 

[ 伝言を再生する場合の操作方法 ]

Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。

Ⅱ.ガイダンスの後、再生したいので「2」を押します

Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。

Ⅳ.ガイダンスの後、安否を知りたい家の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。

Ⅴ.その後、ガイダンスで「新しい伝言からお伝えします~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。

Ⅶ.その後に伝言が再生されます。

Ⅷ.再生終了後「お伝えする伝言は以上です~」と流れた後、自動で通話が切れます。

 

携帯でも同じサービスが受けられます♪

備えておけるものはしっかり備えておきましょう♪

 

 

                              たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, 日記

TEETH PLANNING GROUP

あなたの歯を守る、
的確で誠実な診断と治療

赤坂の歯医者|赤坂デンタルオフィス

赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。

  • 赤坂駅より徒歩30秒
  • 各種保険診療対応
  • 土日診療
  • 充実の歯科医療設備

赤坂で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼

24時間WEB予約

ページ上部へ