お口の中の細菌。

 

 

最近、歯のお話から逸れていたので、今日はお口の中の細菌についての

お話です☆

お口の中の細菌は虫歯、歯周病、そして最近では、

*胃潰瘍*糖尿病*肺炎*心内膜炎*

などの内臓系の疾患ともかかわりがあるといわれています。

その口の中にすむ細菌のかたまりを特に『プラーク』といいます。

プラークは歯の表面に付着していて、白くてやわらかく独特なにおいがします。

例えばつまようじで歯の表面を引っかいて先についてくるプラークだけで、

細菌が一億も含まれているといわれています>_<

膨大な量の細菌を含むプラークは、虫歯や歯周病の大きな原因となります。

虫歯や歯周病の対策には、プラークコントロールと呼ばれる細菌除去がとても大切です。

ところで、なぜ、お口の中にこれほどまでに細菌が増殖してしまうのでしょうか?

それは、お口の中は一定の温度と湿度、さらに栄養分の補給もあるため、

細菌にとって格好の住処 [すみか] だからです○д○;

むし歯のすみか

特に細菌が住みやすく、虫歯になりやすいのは上図の三箇所(歯頚部・咬合面・隣接面)です。

プラークは時間の経過によりすぐに繁殖します。

しかも、歯を磨かなかったり、同じ場所を毎回磨き残していると、

細菌は無害なものが減り、凶悪な性格のものが増えていきます>_<

プラークコントロールとは、歯を磨くことで細菌数をできるだけ少なく、無害なものに留めることです☆

完全に細菌を無くすことができないので、プラークをコントロールするのです☆

自己流で磨くと磨き残したり、ブラッシング圧が強く、歯が削れてしまったりします>_<

また歯並びや歯肉の状態によってプラークコントロールの方法が違うので、

衛生士さんによるブラッシング指導や歯周病治療はとっても大事なんです♪

気になる方はお気軽にご相談ください´▽`*♪

 

 

               たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ページ上部へ