日本人の約8割の人が罹患しているといわれている歯周病。
歯茎が腫れ、血が出る、歯茎がむずがゆい、歯が揺れるなどの症状があると歯周病の進行の可能性があります。
歯周病の治療法は、歯周病の進行度によって変わります。
・ 歯肉炎、軽度歯周炎 の場合、元の状態を戻すことを目標に治療します。
・中等度歯周炎の場合、現状の歯槽骨をこれ以上吸収させないようにすることを目標に治療します。
※再生療法で元の状態に近づける事が出来ることもあります。
・重度歯周炎の場合、咬合機能と審美性の回復を目標に治療します。
歯周基本治療とは、歯周病の原因であるプラークや歯石を取り、原因除去を行います。
①まずは、ブラシングによるプラークコントロールの改善を行って頂きます。
②次に、歯肉の上の歯石除去(スケーリング)を行います。
③さらに、歯肉の下の歯石除去(スケーリング)と歯根面の滑沢化(ルートプレーニング)を行います。
※麻酔を使用する事があります。
そのほかにも、
・歯周病治療の必要な歯の不良な補綴物や、虫歯がある場合は治療が必要 です。
・歯の著しい動揺がある場合は、歯の固定を行うことがあります。
・歯周治療を行っても感染原因を取除けない歯は、他の歯への感染源となる為、抜歯をおすすめすることがあります。
・歯の無いところの治療も必要です。
・噛み合わせに問題があり、歯周病が悪化している場合(咬合性外傷)には、噛み合わせの調整を行います。
・噛み合わせ治療や、歯ぎしり、くいしばりのある方はスプリントやナイトガードを作成し、夜間の就寝時に使用して頂くことがあります。
当院では、虫歯治療に来院された患者様でも、虫歯治療と平行し、積極的に歯周病の治療を行っています。