インプラント

噛み合わせのズレを改善した症例

歯を失った部分にインプラントを行うことで、しっかりとした上下の噛み合わせをつくり、さらに部分矯正や適切な被せ物をいれることで、噛み合わせのズレを改善した症例

e_case_01

左下の歯(向かって右下)を失ったことで、咬む相手のなくなった左上の歯が伸びてきてしまったことを気にされて来院された患者さんです。
このように、部分的に歯が伸びてくることによって、うまく食べ物を咀嚼することができなくなったり、また、噛み合わせに違和感を感じる部分を避けようとして、本来とは異なる位置で咬む癖がついてしまうこともあります。これにより、顎の痛みや違和感が出ることもあるので注意しなければなりません。

e_case_02

少数の歯を失った場合には一般的にブリッジという方法で歯を補います。
比較的容易に処置を終えることができますが、失った部分にかかる噛む力を、周りの歯が直接的に負担しなければならないため、負担過重となってしまう可能性があります。
特に左下(向かって右側)に装着されているような片側にしか支えのないブリッジではその負担がさらに大きくなることが知られています。

e_case_03

かぶせ物を入れる治療を行う前にマウスピース使用していただき、まずはマウスピース上で正しいかみ合わせの位置を探していきます。
何度か調整を行いながら噛み合わせの安定が得られ、違和感がないことを確認したら、その噛み合わせの位置を目標にして、実際の歯の処置を行います。

e_case_04

古い被せ物を仮歯に置き換えながら、正しい位置でのかみ合わせを作っていきます。
伸びてしまった歯は、虫歯の治療をしながら周りの歯とおおよそ同じ高さになるように調整を行いました。

e_case_05

今回、歯の欠損部位にはインプラント治療を行っています。これは、顎の骨の中に人工のネジのようなものを埋めていく方法で、周りの歯に負担をかけない唯一の方法として知られています。外科処置を伴う方法ではありますが、しっかりと部分麻酔をすれば痛みを感じることなく処置を進めることが出来ます。
これにより、一本の歯にかかる負担を軽減することができたため、長期的に安定したかみ合わせを作ることが出来ました。

e_case_06

さらなる咬み合わせの改善を図るため、咬み合わせの高さをわずかに拳上し、さらに部分的な矯正治療を行いました。

e_case_07

矯正治療を行い、上下の前歯の噛み合わせを改善するとともに、奥歯の仮歯の調整を行い、最終的なかみ合わせを想定した微調整を行いました。

e_case_08

最終的な被せ物を入れた状態です。
伸びてしまっていた歯の位置関係を改善することで、スムーズな咀嚼を可能とし、また、ブリッジ部分をインプラントに変えたことで長期的にも安定したかみ合わせを作ることが出来ました。
また、かぶせ物に白い材料を選ぶことで、審美的にも良好な結果を得ることが出来ました。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, かみ合わせ, 症例集, 矯正歯科

インプラント

 

今回はインプラントの症例となります。
患者様は右下ブリッジ脱離とインプラント処置を希望に来院
右上・左下に不適合なブリッジ・左上奥歯に保存不可能な歯があったためインプラント処置を行いました。
同時に、審美障害・咬合平面の修正を行い補綴処置を行った症例です。
初診時のX線写真と口腔内の写真が下記になります。
 
 
 

下の写真は術後5年のメインテナンス時のX線写真と口腔内の状態となります。
こちらの患者様は定期的にメインテナンスに来院しているため、全く問題なく機能しています。
インプラントに必要なのは処置後のしっかりとしたメインテナンスです。
メインテナンスを行っていれば殆ど問題なく機能します。
新たな虫歯・歯周病進行抑制・インプラントが長くお口の中で機能するためにもメインテナンスはしっかり行いましょう!
 
 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

矯正・インプラント

歯列不正と左上の奥歯の欠損部位の治療を主訴に来院された症例です。

歯列不正に対する治療として、矯正治療を開始しました。

左上の奥歯の欠損部位の治療に対しては、iCATナビゲーションシステムを用いた

インプラント治療を行いました。

iCATナビゲーションシステムについて(インプラント手術支援システム)

 iCATナビゲーションシステムは、これまで経験や勘に頼らざるを得なかった

インプラント治療において、シュミレーションから手術を助けます。

また、CT画像からコンピュータ上で適正なインプラント埋入位置を3Dでシミュレーションし、

その結果を反映したガイド・ドリルにより、安全で精度の高い手術が行えます。

 

*iCATの流れ* 

【1】 シュミレーションデータの作成

CT撮影データ・研究用模型をiCATへ郵送、シュミレーションデータの作成

【2】 インプラント埋入シュミレーション

iCATから届いたデータをもとに最終診断

【3】 患者説明

iCATダイアグノーシスソフトをインフォームドコンセントツールとして使用

 

【4】 ガイド・ドリル・顎模型の発注

iCATダイアグノーシスソフトの診断結果をiCATへ送付、ガイド・ドリル・顎模型を発注

【5】 インプラント手術へ

ガイド・ドリル・顎模型をもとに安全に手術をします。

 

 

 

矯正治療を開始してから約5カ月経過した状態です。

歯列不正の改善が徐々に確認されます。

左上奥歯のインプラント治療も被せ物が入り、しっかり噛めるようになりました。

 

矯正治療が終了した状態です。約8カ月でこの状態になりました。

 

この装置はリテーナーといって、後戻りを防ぐために用いる矯正治療後の装置です。

これを使わないと、もともとの歯列に戻ってしまう可能性があります。

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集, 矯正歯科

インプラント

まずは、インプラント処置前の口腔内写真とレントゲン写真です。

噛み合わせの状態も悪く、噛む平面もずれています。

患者様と相談し今回は欠損部にインプラント処置を行い、全体的に治していくことにしました。

処置終了後の写真が下記の状態です。

右側も同様に行う予定でしたが、今回は左側・前側を中心にインプラント処置を行いました。

今までは全体的に噛むことができない状態でしたが、今回の処置で全体的に噛むことができるようになりました。

インプラント処置は自由診療になるため、高額になってしまいます。

予算に合わせての処置も検討させていただきますので、是非ご相談いただければと思います。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

インプラント

  インプラントに関するニュースが多くなってきていますが、今回のケースは当法人グループにおいて行ったインプラントの予後を示させていただきます。

主訴は差し歯がとれた(上段右側の写真の左側の白い部分)という、50代の男性です。写真上段が治療前の状態です。 歯が無い所はすべてインプラントにしたいとの希望によりインプラント処置を行いました。

写真(術後4年経過)の下段の黄色く囲んである部位がインプラント処置をした部位です。 処置終了後、定期的にメインテナンスに来ていただいている患者様なので、全く問題なく使用していただいてます。

  インプラント処置前の写真でもわかりますが咬合平面といい、歯が並んでいる面がずれたり、変異していると、筋肉のバランスが崩れ肩こり、偏頭痛など様々な障害を併発するといわれています。

インプラント処置を行い、咬合平面の修正などを行ったことにより、上段の写真より、下段の写真の方が開口量が増えています。これは、処置により、開口するための筋肉の過緊張が無くなってきたためと思われます。

インプラント処置は万能ではありません。失った歯に1本だけ行っても意味がなく、1口腔を1単位として処置を行わないと、全てが無駄な処置になる可能性があります。

インプラントを行う時はしっかり審査診断を行ってもらい納得してから、開始しましょう!

当法人グループ歯科では、しっかり審査診断を行い、処置を開始いたします。患者様がインプラントをやって良かったと思えるよう全ての歯科医師が努力していきます。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

オーラルリハビリテーション

初診時のレントゲン写真と口腔内写真です。

欠損した部位が多く、根だけ残った虫歯が見られ、被せ物も不適合となり虫歯になっています。

更に、奥歯がないため、噛む場所がないことが一番の問題です。

治療後のレントゲンと口腔内写真です。

初診と比較すると同じ人の口腔内とは思えないぐらい、改善されています。

歯を失ってしまった下顎の左右の奥歯にはインプラント治療により機能回復(噛めるようにする)を行い、不適合となり虫歯になっていた被せ物の治療(根の治療も含みます)を徹底して行い、左上の奥歯にはコーヌステレスコープ義歯(義歯特有の異物感が少なく、咀嚼能率の高いとされている義歯)による治療を行いました。

しっかり噛める環境を整え、審美的にも満足いただけました。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 未分類, 症例集

インプラント症例

差し歯が壊れたという主訴で来院された患者さまです。

下記の写真でもあるように下顎の臼歯部のブリッジが金属ごと壊れてしまっています。

いくら噛む力が強くても金属が壊れる事は少ないです。

このような場合、噛む位置が変異していることが考えられます。

実際審査すると、下顎が前方にずれていました。(つまり、常に前噛みの状態でありました)このようにずれた状態でかぶせ物を作ると、干渉といい、本来当たってはいけない部分が噛む度に当たり破折の原因の一つになります。

そこで、仮歯を作成して正しい位置をみつけそこにインプラントを行いました。

下顎の最終補綴状態(かぶせ物が入った)です。(今回は一番奥の親知らずは保存しました)

これに合わせて上顎のかぶせ物を作り変えていきます。

ティースプランニンググループ(自由が丘デンタルスタジオ・赤坂デンタルオフィス・吉田歯科医院)はすべての医院において、法人の名前の通り、お口のなかをプランニングして、1歯単位でなく1口腔単位での処置を行う事を心がけています。

皆様が一生、歯で困らないように努められるよう日々研鑽してまいりますので、宜しくお願いいたします。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

インプラントメーカー

みなさんこんにちは

今日はインプラントのメーカーについてです。

インプラントが既に入っている、またはこれから考えている方は是非読んでいただければと思います。

インプラントの種類は一つではありません。日本でも約50種類ほどのインプラントメーカーがありますが、中にはコピーブランドや、コストダウンのために品質を落としているインプラントも存在します。 将来自分の体の一部となるインプラントですから「自分の口の中のインプラントはどこのメーカーだろう・・」というような事態にならないためにも、信頼のあるインプラントを選択しましょう。

現在日本には数十種類のインプラントメーカーが厚生労働省に認可をうけています。

患者様には医院の選択の自由がありますが、と同時にインプラントのメーカーも選択していただければと思います。

インプラントは一生メインテナンスが必要なものです。

 

不幸にしてインプラントに問題が生じた場合、そのインプラントのメーカーが潰れていてはどうにもならないということがあります。

そこで当院で使用しているインプラントのメーカーについてご紹介したいと思います。

当院で使用しているインプラントのメーカーはストローマンというブランドです。

 スイスで生まれた最も信頼されているインプラントメーカーのひとつ”ストローマンインプラント”。ヨーロッパでは1位で、全世界で2位のシェア(2009年まで)を誇ります。
世界中のインプラント専門医がストローマンインプラントを採用しています。 *2010年は世界1位のシェア(日本では第2位)となりました。    

  ITI (International Team for Implantology)は1980年にインプラント歯学ならびに関連する組織再生学の発展のために設立された、非営利の国際的な学術グループです。歯科学・口腔外科学・歯科補綴学・生物学・生化学・冶金学・物理学・歯科技工学など各分野の専門家ネットワークで構成され、科学的理論に基づいた実験や臨床研究を行っています。

ITI との長年のパートナーシップにより、これらの研究成果はStraumannインプラントの製品開発に反映されています。Straumannインプラントの信頼性の高さは数々の学術論文に掲載されています。(これまでに発表された論文は3000を超えており業界トップクラスです)  

 このように当院で使用しているインプラントは絶対の安全をもとにストローマンというメーカーを選択しています。  

 皆様もご自身のお口に入っているインプラントのメーカーくらいは覚えときましょう

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

ページ上部へ